ブログ– category –
-
早生まれは不利、な風潮に物申す。【3月生まれ長男の実際】
我が家の長男(2歳)は3月生まれ。 超がつくほどの早生まれです。 妊娠・出産するまでは、私自身 早生まれがどうか、なんてことはほとんど意識していなかったのですが 息子を生んでからこれまで、「早生まれは不利」「かわいそう」「損」なんて言葉を 少な... -
”有用性の低いコンテンツ”の烙印。育児ブログ、1か月間の実態。PV・アクセス数、収益まとめ
ブログ設立・公開から早1カ月が経ちました。 ブログはもう飽和している!オワコン!と叫ばれる昨今。 果たして現実はどうなのか?! 今回はこのブログの実態を赤裸々に記録していきたいと思います。 基本仕様 サーバー:ConoHa WING WINGパックで一番お得... -
【伊富貴の一升餅】1歳の誕生日、何をした?実際にやったこと・やっておけば良かったこと
息子、記念すべき1歳の誕生日。 我が家も一升餅、選び取り、などなど 定番の流れを事前に調べ、張り切って当日を迎えました。 実際にやったこと、やっておけば良かったなと思ったことを まとめて記録しておきたいと思います! 実際にやったこと ひたすら... -
【2歳】保育園の入園準備!実際に用意したもの・用意しておけばよかったもの・必要なかったもの
私の息子は2歳の春、保育園に入園しました。 入園準備に必要なものは、園から多少指定はあったものの わりとアバウトな書き方だったので、戸惑うことが多かったです。 そこで今回は、保育園で何が必要だったか、必要でなかったか 実際に用意したもの・用意... -
子供には見える?我が家の不思議体験エピソード【あなたの知らない世界】
”子供は、大人には見ることができないものが見える” という話を聞いたことはありませんか。 私自身は今まで、そういった類のものを見たことがありませんが 中学校までの同級生には、「見える」という友達がたくさんいたので あちらの世界、幽霊、おばけな... -
【予定日1か月前】出産直前最終チェック!やり残したことはない?【出産準備】
初めての出産では勝手がわからず 2人目、3人目となると上の子供のことまで考えておく必要があり 煩雑になりがちな出産準備。 私自身、2人目の出産まであと約1か月となりました。 産前、やり残したことはないか?! 出産当日・産後に備えてやっておくべきこ... -
【実録!妻・母の本音】実際に体験した産後の心と体の変化【まとめ】
産前産後で変わる女性の身体と心。 今回は、自分の場合どのような変化があったのかをまとめてみます。 実際、産後はどうなるの? 産後、こうなっているけどみんなも? と気になっているママはもちろん 「妻が産後変わってしまった…」と思っているパパも こ... -
【最低限の出産準備】産後でOKなもの・必要なかったものまとめ
出産が近づくにつれ、気になるのが「赤ちゃんのために何を準備しておくべきか」ということ。 1人目の出産時は、区役所や母親教室などで配布される資料をもとに それはそれは真面目にベビーグッズをそろえました。 しかし、実際そこまで必要なかったなとい... -
我が家流ハロウィンの楽しみ方&家族でやってみたいハロウィン
もうすぐハロウィン。 私はもともと家事や細々した作業が好き・得意なわけでもなく できればソファでごろごろしていたい、というズボラな性分です。 しかし、思い返すと自分が子供の頃はイベントが楽しみでした。 夏祭り、クリスマス、お正月などなど 日常... -
クロミッドが効かなくなった、2人目の不妊治療【多嚢胞性卵巣症候群】
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは 通常1つだけ育つはずの卵胞が何個も育ってしまい 排卵までに時間がかかったり、排卵に至らず無排卵になってしまう症状のことを言います。 私にはこの症状があり、自力で排卵できるのは年1回あるかないか、という厳しい状態...