スリング系の抱っこ紐・ヒップシートの中で、値段・見た目ともに似ている”グスケット・ルシロダ・ダッコルト”。
こちらの記事では、この3種類の抱っこ紐を詳細に比較し、違いをまとめました。
まずはそれぞれの基本情報を口コミを含めてまとめ、タイプ別におすすめをご紹介致します。
3種類の抱っこ紐の違いを詳しく知りたい、どれにしようか迷っている、という方の参考になれば幸いです!
グスケット
グスケット | |
---|---|
対象年齢 | 腰がすわる6カ月ごろ~体重20kgまで |
耐荷重 | 20kg |
サイズ | 21 x 10 x 7 cm |
重さ | 約230g |
カラー | 11種 |
生産国 | 韓国 |
価格 | 6,200円 |
スリング系の抱っこ紐のなかで群を抜く人気商品「グスケット」。
シンプルで上質な印象があり、カジュアル・シック問わずどんな服装にも合わせやすい点が魅力です。
基本設計
ルシロダ・ダッコルトには収納がありませんが、グスケットにはチャックつきの収納ポケットがあります。
ヒップパッドには滑り止めがついていて、子どものずり落ちを防止。
肩ベルトは二股に分かれるようになっており、肩が動かしやすい構造になっています。
安全対策
落下防止の安全装置として、バックルにはセーフティーバンドがついています。
また、バックルをはじめとするパーツは日本製のYKK製品を使用。
工場ではグスケット製品だけを生産しており、厳格な検査で品質をチェック。すべての製品が生産から1週間以内に出荷されています。
作り置いた古い製品が届く、なんてことはなく、
できたてフレッシュの製品が手元に届きます。
デザイン・カラーバリエーション
デザインはとても豊富で、シンプルな基本色8種+柄もの3種、計11種のバリエーションがあります。
3種類の中で一番デザインが豊富です!!
口コミ
グスケットのAmazonや楽天市場での口コミをざっくりとまとめます。
- コンパクトで持ち運びやすい
- 装着に時間がかからず手軽
- 軽くて抱っこに安定感がある
- 数分で肩が痛くなる
- お尻がうまく安定しない
高評価の口コミには、やはり軽い!コンパクト!扱いやすい!という声が多かったです。
抱っこ紐や、腰につけるタイプのヒップシートに比べると装着が楽で見栄えもいい、という点が特に高評価でした。
一方で、低評価の口コミには「数分で肩が痛くなる」という声が圧倒的に多く、長時間の使用には向かないようです。
短時間・短距離の移動ではとても重宝するけれど、長時間の使用には向かない、という声が多かったです。
肩に負担がかかりやすいのは、スリング系のヒップシートの欠点とも言えます。
ルシロダ(LUCIRODA)
ルシロダ | |
---|---|
対象年齢 | 腰が据わる時期~体重20kg |
耐荷重 | 20kg |
サイズ | 31.4 x 11.8 x 7.4 cm |
重さ | 310g |
カラー | 4種 |
生産国 | 韓国 |
価格 | 6,480円 |
こちらもシンプルで上質な印象のある「ルシロダ」。
グスケットに比べると、「肩の部分はメッシュ」「ヒップパッドが広め」という点が大きく違います。
基本設計
ヒップパッドには厚手のクッションがあり、赤ちゃんの脚やママの腰への負担を軽減します。
おしりが十分に包まれる幅広な設計になっていて、滑り止めもついており、安定性を高めています。
肩パッドも幅が広く、肩への負担を分散・軽減するつくりになっています。
しかし、中心はメッシュになっているので蒸れにくいです。
安全対策
子どもの落下防止のため、
ダブルロック設計のバックル・セーフティーバンド・セーフティーカバーと、3重の安全装置がついています。
3種類の中で、一番安全対策に力を入れた設計になっています。
デザイン・カラーバリエーション
カラーバリエーションはシンプルな4色。
服装に合わせやすいカラーになっています。
口コミ
ルシロダのAmazonや楽天市場での口コミをざっくりとまとめます。
- 肩にメッシュがあることで位置を合わせやすい・ずれにくい
- 安定感があって、片手を添える程度で抱っこできる
- 思ったよりもかさばる
- バックルからキシキシ音がする
高評価の口コミには、肩のメッシュがいい仕事をしている!という声が多数ありました。
メッシュがあることで蒸れにくいのはもちろん、肩に合わせやすく、ずれにくくなっている!とのことです。
またヒップパッドが幅広いこともあり、”とても安定感が出る”、という声も見うけられました。
一方で、低評価の口コミには”思ったよりもかさばる”、”バックルがきしむ”という声が多数ありました。
バックルからの音を気にする声が特に多かったです。
音が出るので、寝かしつけには向かないかも…という声もありました。
ダッコルト(DAKKOLT)
ダッコルト | ||
---|---|---|
対象年齢 | 12カ月(10kg)~48ヶ月 | |
耐荷重 | 18kg | |
サイズ | 4 x 9 x 29 cm | |
重さ | 160g | |
カラー | 6種 | |
生産国 | 日本 | |
価格 | 7,480円 |
グスケット・ルシロダに比べるとカジュアルな印象が強い「ダッコルト」。
対象年齢は12ヶ月(10kg)から、耐荷重は18kgと、他2種と比べると少し厳しめの設定になっています。
全国のアカチャンホンポやバースデイ・西松屋でも取り扱いがあり、手に入れやすい商品です。
基本設計
とにかく軽く、コンパクトなのが魅力で、カバンにささっと入れられます。
3種類の中で唯一”洗濯機で丸洗い可能”と大々的に記載されている商品です。※コーデュラシリーズ(ブラック&オリーブ)は手洗いまたは洗濯機のドライモード推奨。
グスケット・ルシロダも洗濯機洗い可能ですが、ダッコルトは洗濯時の注意点が少なく、より気楽に洗うことができます。
また、座面にはしっかり滑り止めがついています。
安全対策
落下防止の安全対策として、バックル着脱防止ゴムがついています。
また、バックルはグスケットと同じく安心と信頼のYKK製品(日本製)。
また、ダッコルトはバックル以外の部位もすべて日本製で、より信頼性の高い製品となっています。
カラーバリエーション
カラーバリエーションは、ストライプタイプ3種+シンプルカラー3種の合わせて6種類。
ストライプカラーはダッコルト特有です。
口コミ
ダッコルトのAmazonや楽天市場での口コミをざっくりとまとめます。
- 軽くてコンパクト
- 装着が簡単
- 肩が痛くなる
高評価の口コミには、やはりダッコルトの軽さ・コンパクトさ・手軽さに感動する声が多かったです。
一方で、低評価の口コミには”肩が痛くなる”という声が大多数でした。
グスケットと同じく、肩に負担がかかりやすいのは構造上仕方ないところと言えます。
持ち歩きやすさの比較
- ダッコルト
- グスケット
- ルシロダ
グスケット・ルシロダ・ダッコルト、どれもコンパクトにたたむことができますが、
- グスケットは本体と一緒に収納ポーチがついてくる
- ダッコルトは3種類の中で一番軽く、洗濯機洗いがしやすい
- ルシロダは若干かさばる
という点を考えると、持ち歩きやすさは ダッコルト>グスケット>ルシロダ となります。
グスケット・ルシロダ・ダッコルト【比較表】
3種類の特徴を表にまとめます!
グスケット | ルシロダ | ダッコルト | |
---|---|---|---|
対象年齢 | 腰がすわる6カ月ごろ~20kg | 腰が据わる時期~20kg | 12カ月(10kg)~48ヶ月 |
耐荷重 | 20kg | 20kg | 18kg |
サイズ | 21 x 10 x 7 cm | 31.4 x 11.8 x 7.4 cm | 4 x 9 x 29 cm |
重さ | 約230g | 310g | 160g |
カラー | 11種 | 4種 | 6種 |
備考 | 収納なし | 日本製 収納なし | |
価格 | 6,200円 | 6,480円 | 7,480円 |
購入する | 購入する | 購入する |
※価格:2023年7月時点
タイプ別おすすめ
以上の情報から、それぞれの抱っこ紐におすすめのタイプをまとめました。
- できるだけ安く抱っこ紐を手に入れたい
- 収納がある方がいい
- できるだけ肩に負担がかかりにくい抱っこ紐がいい
- 子どもの安全性を重視したい
- できるだけ軽くコンパクトな方がいい
- 洗濯機でこまめに洗いたい
収納に関しては、グスケットは本体についていますが、ルシロダ・ダッコルトにはついていません。
ルシロダには専用ポーチがありますが、別売りになっています。
グスケットやダッコルトの口コミで「肩が痛い!」という声が多い中、ルシロダにはそのような声があなりなく
また、ルシロダはヒップパッドの幅が広く安定感が出る、3重の安全装置で落下防止に力を入れている、という点から一番安全性が高いと言えます。
一方、ダッコルトは一番軽くコンパクト&洗濯機で洗いやすいので、扱いやすさではピカイチです。※ただし、コーデュラシリーズ(ブラック&オリーブ)は手洗いまたは洗濯機のドライモード推奨です!
まとめ
普通の抱っこ紐や、腰につけるヒップシートに比べて扱いやすく、コンパクトで見た目もオシャレなスリング系抱っこ紐。
ぱっと見では似ていますが、よくよく比べるとそれぞれに特徴があることがわかりました。
どこを重視するかで最適な商品が変わってくるので、自分にとってゆずれない部分をしぼって選んでみてください。
少しでもお役に立てれば幸いです!
ご覧いただきありがとうございました!
コメント