ママ必見!無料プレゼントなどお得情報配信中★

【布団論争】ベビーベッドvs布団、どっちにする?!ベッドを使用してみたリアルな感想

当サイトには広告が含まれています。

赤ちゃんを迎えるにあたって直面するのが

お布団、どうする?!」問題。

ベビーベッドがいい?敷布団に一緒に寝る?

私も長男出産前に悩みに悩んで

結果、ベビーベッドを選択しました。

今回は、ベビーベッドを選んだ理由

実際にベビーベッドを使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめたいと思います。

目次

布団かベッドか。決断までの道のり

長男の出産を控え

1人目、ということで産後の自分の状態の予想ができず

不安が大きかったため

両親のサポートが得られるように、里帰りすることにしました。

1階の和室を育児スペースにすることに決め

続いて直面したのが、「ベッドにするか、布団にするか」という問題。

1人で考えてもなかなか決められず堂々巡りになるため

家族に相談したり、先輩ママに聞いたり、自分なりに調べたりして

まずはそれぞれのメリット、デメリットをまとめてみることにしました。

ベビーベッドvs布団;それぞれのメリット・デメリット

ベビーベッド布団
衛生面
腰の負担×
授乳の負担×
安眠度
危険性×
費用×

それぞれの項目を順番に解説していきます。

衛生面の問題

床に布団を置く場合、他の部屋から入り込んできたホコリ

畳などにいるダニの被害を受けやすいですが

ベビーベッドならホコリが溜まりにくく

比較的綺麗な環境を保つことができます。

腰への負担

布団の場合は、おむつ替えの際や赤ちゃんを抱き上げる時に大きくかがむ必要があり

腰を痛めやすいですが

ベビーベッドは赤ちゃんのお世話をしやすいちょうど良い高さに設計されている場合が多く

腰を痛めにくいという利点があります。

授乳時の負担

布団の場合、そのまま授乳に入ることができますが

ベビーベッドの場合は

立ち上がる、柵を下ろす、という動作が必要になります。

特に夜間は、布団であれば寝たままあげることもできますが

ベビーベッドだといちいち立ち上がる必要が出てくるのが難点。

安眠度

布団の場合は、添い寝ができるため

赤ちゃんが安心して寝てくれやすくなりますが

ベビーベッドだと抱っこで寝かせたあと、ベッドに移す必要があるため

背中スイッチが発動しやすい印象があります。

危険性

布団の場合、特にペット上の子がいる家では

うっかり赤ちゃんを踏んだりなど、思わぬ事故につながることがあります。

高齢の方がいる場合も、足元がふらついてあわや、ということがあるので注意が必要です。

ぶしょわんこ

また、夜間の添い寝中などは大人の身体の下敷きになってしまう可能性もあります。

費用

ベビーベッドを使う場合は、布団にプラスして費用がかかるため

お財布と相談が必要です。

決断に至ったポイント

これらの点をふまえて考え

  • 里帰りで高齢の両親がいること
  • それなりに古い家なので、畳のダニやホコリが気になること

という点が大きなポイントとなり

最終的にベビーベッドを選びました。

当初は、敷布団に一緒に寝た方が赤ちゃんが寝てくれるし、授乳もラク!費用も抑えられる!というのがとても魅力的で

私としては、布団で一緒に過ごしたかったのですが

なんと両親が猛反対。

両親はそれなりに高齢なので

うっかりよろけて踏むようなことになってしまうかもしれないから怖い。とのことでした。

ぶしょわんこ

そんな子供じゃあるまいし、両親が少し気を付ければ済むことじゃないか!

と思いましたが

里帰りでお世話になる手前、あまり強くは出られず…。

さらに、実家はそれなりに築年数が経っていて古いので

ホコリやダニが多いだろうから、ベッドにしておきなさいと説得され

渋々ベッドにしたのでした。

ぶしょわんこ

しかし今振り返ってみると、この時ベビーベッドにしておいて良かったと思います。

使用したベビーベッド

ベビーベッドを使う期間は、とりあえず里帰り期間中(1~2か月)だけと考え

短い間なので、購入はせずにレンタルすることにしました。

レンタルするにあたって選んだお店は、「愛育ベビー」。

そしてレンタル可能なベッドの中でもお値打ちの「パティオ」というベビーベッドを選びました。

ベビーベッド「パティオ」
レンタルでしたがとても綺麗。シンプルで無駄がなく、しっかりしていて快適に使えました。

愛育ベビーは、集配サービス地域(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)であれば配達・引取り・代引き手数料無料という

良心的なレンタル屋さんです。(※1回の配達が8,800円(税込)未満の場合は、配達手数料880円(税込)がかかります)

当時は担当の方が指定した時間に直接届けに来てくれて

ベッドの組み立て、設置までしてくれましたが

今はコロナの影響で、玄関先での対応のみ(商品のみの受け渡しで、組み立ては自力)になってしまったようです。

しかし、大きな段ボールを処分したり、取っておいて梱包し直したりする必要がなく

組み立てを解いておくだけで回収してくれるので、楽ちんでおすすめです。

レンタルvs購入

短い期間であれば、レンタルの方が安く済む場合が多く

使い終わってから部屋の場所をとる心配がなく、処分に手間もかからずメリットが大きいですが

6カ月を越えてくると、購入した方がお得になってくることが多いです。

実際に使ってみて

続いて、実際に使ってみたことで

特に感じたベビーベッドのメリット・デメリットをまとめておきます。

良かった点(メリット)

やっぱり衛生面を考えるとピカイチ

ダニやホコリの心配がないのはもちろん

ベビーベッドの下部分に赤ちゃんグッズを収納できるため

すっきり衛生的に育児をすることができました。

布団だったら、オムツや授乳の際の清浄綿、洋服などなど

お世話グッズを布団まわりに置くことになり、おそらく部屋がぐちゃぐちゃになっていたと思います。

安全第一

両親に踏まれる心配がないのはもちろん

実家には時々2歳の姪っ子が遊びに来ることがあったので

安全面を考えると、やはりベビーベッドにしておいて良かったと思います。

物干し台代わり&加湿ができる

ベッドの柵に洗った後のバスタオルなどをかけて、簡易的な物干し代わりにすることもできました。

ぶしょわんこ

赤ちゃんのそばに濡れタオルがあることで加湿もでき、一石二鳥でした。

悪かった点(デメリット)

エアコンの風に注意が必要

赤ちゃんはデリケートなので、エアコンの風を直接当てるのは避けたいところ。

布団であれば居場所を気軽に変えられますが

ベッドの場合はそう簡単にいきません。

事前に風が直接当たらない場所を選んで設置する必要がありますが

部屋の構造を考えると、まったく当たらない場所に置くのは難しく

結局、ベッド脇にタオルなどをかけて風よけすることになりました。

夜間はやっぱり大変

自分は敷布団でベッドの傍で寝ていたのですが

夜、泣き始めると立ち上がって

ベッドの柵をおろして抱きかかえて、授乳して

寝たらまたベッドに戻して、起こさないようにそーっと柵を閉める

という一連の作業が

覚悟していたものの、やはりしんどかったです。

補足;使用したベビー布団と選び方のポイント

ちなみに、ベビーベッドに設置する布団は

undodoのベビー布団」を選びました。

究極にコストを削減するならば

一緒の敷布団で一緒に寝る、という方法もありますが

大人の布団は柔らかく、赤ちゃんが沈み込んで熱がこもりやすかったり、窒息の恐れがあったりするので

敷布団で一緒に寝るにしても、ベビー布団は用意しておくのがおすすめです。

ぶしょわんこ

商品自体のレビューとともに、長く使ってみて気が付いた”ベビー布団を選ぶ際のポイント”をまとめてみたのでぜひご覧ください!

おわりに

いかがだったでしょうか。

上の子がいるとベビーベッドを選択する方が多いと思いますが、特に1人目の場合は悩む方も多いと思います。

赤ちゃんが1日過ごす場所をどこにするのか

悩んでいる方たちの参考に、少しでもなれれば幸いです!

出産予定日が決まっている方・2歳未満のお子さんがいる方はAmazonらくらくベビーの登録をお忘れなく!登録者限定セールをはじめ、様々な特典を受けることができます。

Amazonらくらくベビーの特典
  • 出産準備お試しBox
  • らくベビ割引
  • 登録者限定セール
  • 登録者限定ポイントキャンペーン
  • Amazonネットスーパー配送料無料(2回まで)

以上、”ベビーベッドと布団、どっちにする?!”でした。

ぶしょわんこ

ご覧いただきありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次