日々の暮らし– category –
-
赤ちゃん・子供の「ゆうちょ認証アプリ」登録方法【生体認証に大苦戦!】
2023年に終了してしまうジュニアNISA。 たった1年だけですが、2022年11月末に生まれた次男の分を滑り込みで始めることにしました。 SBI証券にジュニアNISA専用口座を開き ゆうちょ銀行から証券口座に入金しようとしましたが、ここで問題発生。 「ゆうちょ... -
最短でどのくらい?口が開いている写真や影・枕が映っていても大丈夫?【赤ちゃんのマイナンバーカード申請】
2023年に終わってしまうジュニアNISAを滑り込みで利用しようと決めた我が家。 ジュニアNISA用の口座を開設するためには子供のマイナンバーが確認できる書類(通知カードまたはマイナンバーカード)が必要なので、この際マイナンバーカードを作ってしまおう... -
【1歳・2歳】不器用でも5分でできる!子供の栄養満点おやつレシピ【おすすめ】
補食と言われ、子供にとって欠かせない毎日の「おやつ」。 できれば手作りしてあげたいけど、時間も手間もかかるし、毎日となると大変。 そんな中、面倒くさがり&不器用な私でも継続して作れた 5分以内で作れる簡単・栄養満点の手作りおやつレシピを厳選... -
【1歳・2歳男の子】失敗から学んだ、不器用でもできるセルフヘアカットのやり方【ワックス・セットなし】
子供が成長するにつれてぶち当たる壁、「散髪」。 女の子であれば前髪だけでもいいけど 男の子はこまめな全体のカットが必要になりがちです。 毎回美容室や床屋さんに行くのはお金がかかるし、できれば自宅で散髪したい! 我が家も果敢に挑戦し、失敗を経... -
【2歳】保育園の入園準備!実際に用意したもの・用意しておけばよかったもの・必要なかったもの
私の息子は2歳の春、保育園に入園しました。 入園準備に必要なものは、園から多少指定はあったものの わりとアバウトな書き方だったので、戸惑うことが多かったです。 そこで今回は、保育園で何が必要だったか、必要でなかったか 実際に用意したもの・用意... -
子供には見える?我が家の不思議体験エピソード【あなたの知らない世界】
”子供は、大人には見ることができないものが見える” という話を聞いたことはありませんか。 私自身は今まで、そういった類のものを見たことがありませんが 中学校までの同級生には、「見える」という友達がたくさんいたので あちらの世界、幽霊、おばけな...
12