今回は、エアラブ4・ロリポップとべびくるクールの違いを徹底的に比較していきます。

エアラブとべびくるクールの具体的な違いが知りたい!どっちにしようか迷っている!という方の参考になれば幸いです。




エアラブ・べびくるクールの違い【比較表】
![]() ![]() エアラブ4 | ![]() ![]() べびくるクール | |
---|---|---|
対象年齢 | 新生児~4歳頃 | 指定なし |
サイズ | 37×95×2cm | 約33×91×0.7cm |
重さ | 645g | 約660g |
ファン位置 | 足元・裏面 シングルファン | 足元・下部 ダブルファン |
風量調節 | 4段階 | 3段階 |
空気清浄 | 〇 | × |
ストラップ | 3カ所 | 4カ所 |
収納 | × | ◎ |
吸風モード | × | 〇 |
推奨バッテリー | 5V3A以上 | 5V2A以上 |
カラー | 3種 | 3種 |
保証 | 180日間・全額返金制度 | 1年 |
価格 | 13,800円 | 13,800円 |
購入する | 購入する |
- べびくるクール改良前の製品はモバイルバッテリーポケットが浅め&マジックテープがついておらず、価格は12,700円
- 価格:2024年7月時点



エアラブ4はドーナッツ・ロリポップ・オレオという3種類のモデルがありますが、今回は足元防水機能がありべびくるクールに一番違いモデル・ロリポップと比較していきます。


共通点


- 足元防水機能あり
- 素材はポリエステル
- 4層3Dメッシュ構造
- 手洗いでお手入れ可能
- 互換性が高く、様々なベビーグッズに使える
エアラブもべびくるクールも足元の部分が汚れに強いPU生地になっており、防水機能があります。



ファンを外せばシート全体を手洗いすることができ、ベビーカー・チャイルドシートはもちろんバウンサーなど様々なグッズに使えます。
対象年齢
エアラブ4 | べびくるクール |
---|---|
新生児~4歳頃 | 指定なし |
対象年齢はエアラブが4歳ごろまで、べびくるクールは特に指定がありません。



べびくるクールは年齢問わず幅広く使うことができます。
サイズ・重さ


サイズは幅・高さ・厚さともにエアラブの方が大きめ、重さはべびくるクールの方が少しだけ重めになっています。



エアラブは幅・高さ4cm・厚さ1cmほどべびくるクールより大きいです。重さにはほとんど差がありませんが、べびくるクールの方がわずかに重いです。
ファンの位置・数


エアラブもべびくるクールもファンは足元・裏面にありますが、べびくるクールはかなり下側から空気を取り込む構造になっています。



べびくるクールは足元のほぼ真下から空気を取り込むようになっているため、エアラブに比べて吸入口が塞がれにくくなっています。
また、エアラブはファンが1つ(シングルファン)ですが、べびくるクールは2つ(ダブルファン)です。
風量調節


エアラブは弱・中・強・パワーモードの4段階、べびくるクールは弱・中・パワーモードの3段階となっています。



エアラブの方が細かく風量調節できるようになっています。
空気清浄機能


エアラブ4・ロリポップには”hepaフィルターH11”という空気清浄フィルターが内蔵されており、空気清浄機能があります。※フィルターの使用期限目安は6ヶ月



一方、べびくるクールのフィルターには空気清浄機能はありません。
取り付けストラップ
エアラブ4 | べびくるクール |
---|---|
3カ所 | 4カ所 |
シートの取り付けストラップは、エアラブが頭・腰・ベルトホールの3カ所にあるのに対し、べびくるクールは首の部分も加わった4カ所になっています。



べびくるクールは取り付けストラップが多く、よりしっかり固定することができます。
収納ポケット


べびくるクールには保冷剤を入れるポケットが背中部分に、バッテリー収納ポケットが足元部分にあります(収納ポケット×2)。※保冷剤は付属していません



ブラック・グレーの改良版ではバッテリーポケットがより深くなり、上部にマジックテープがついています。一方、エアラブには収納ポケットがついていません。
吸風モード


エアラブは送風のみされますが、べびくるクールは吸風モードに切り替えることができます。
吸風モードは背中の除湿ができるため特に蒸し暑い日に有効で、風が苦手な赤ちゃんにも使いやすい機能です。



ちなみに、べびくるクールのファンは工具なしで出し入れすることができます。※エアラブはドライバーが必要
推奨モバイルバッテリー
エアラブ4 | べびくるクール |
---|---|
5V3A以上 | 5V2A以上 |
推奨モバイルバッテリーは、べびくるクールの方が低スペックとなっています。



どちらも本体単独では使えず、電源としてモバイルバッテリーが必要な点に注意がいります。


カラーバリエーション


カラーバリエーションはエアラブ・べびくるクールともに3種類です。



どちらもシンプルな無地のほか、柄のデザインがあります。べびくるクールの柄はとても控えめです。
保証


エアラブは購入日から180日間の保証つき。さらに、代理販売店Coluluでは手持ちのベビーグッズに取り付けられなかった場合の全額返金制度もあります。
一方、べびくるクールの保証期間は通常6ヶ月+レビューで延長6ヶ月の計1年間です。



保証はどちらも充実しています。
価格
エアラブ4 | べびくるクール |
---|---|
13,800円 | 13,800円 |
価格はまったく同じで13,800円ですが、べびくるクールの改良前(モバイルバッテリーポケットが浅め&マジックテープなし)の製品は12,700円で購入することができます。※2024年7月時点



それぞれクーポンが出ている期間があるので要チェックです!
まとめ;おすすめはどっち?
以上の情報から、それぞれのおすすめをタイプ別にまとめます。
- 細かく風量調節できる方がいい
- より強力な送風モードがほしい
- 空気清浄機能があった方がいい
- 安全性重視


- シートが長いベビーカー・後ろ向きチャイルドシートに使いたい
- 保冷剤を併用したい
- 収納がある方がいい
- 吸風モードを使いたい


エアラブ4・ロリポップは弱・中・強に加えてパワーモードを搭載しているため、より細かく風量調節ができるほか風量の強さも期待できます。
ファンには空気清浄フィルターが内蔵しており、ドライバーがなければファンが取れない仕組みになっているため安全性が高いです。



エアラブはユーザーがとても多く、品質に信頼がもてるのも大きなメリットです。
一方、べびくるクールはファンの吸入口が足元のほぼ真下部分にあるためシート(座席)に塞がれにくい点
吸風モードがあり背中の除湿ができたり、風の刺激に弱い赤ちゃんでも使いやすい点
収納ポケットがあるため保冷剤を併用しやすく、モバイルバッテリーの置き場に困らない点がメリットです。



ファンは工具不要で取り出せるので安全面ではエアラブに劣りますが、その分気楽にお手入れすることができます。
それぞれの違いをよく見比べて、ご家庭に一番合った商品を選んでみてください。


以上、”エアラブ4・ロリポップとべびくるクールの違い比較・まとめ”でした。



ご覧いただきありがとうございました!




コメント